気がつけば…春
大好きな
花海棠 ”満開”
少し前…
蕾は色濃く…
3月25日 満開のゆすら
寒葵の不思議な花
色んな春が我が家の庭に…
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
お正月花
お正月飾り
いくつか作って何軒かのお宅へ…
モチノキの実
実はかなり鳥さんの御馳走に…
千両
赤い千両は色が悪かったのですけど
黄色い千両は例年になく沢山なり嬉しい限り
ヴェネチアングラスの器に庭の椿をあわせて
こちらはフラワーデザインで
大好きな藪柑子
この撮り方は良くないですねぇ
沢山なってるんですよ
落ち着きかけたと思いましたら
また心配な状況ですけど…
皆様にとりまして
穏やかな一年となりますように♡
ずっと更新しないまま
師走に入ってしまいました
沢山の花を咲かせているのに
芳香に誘われるまで気づきませんでした…
庭の柊の小さいけれど気品をそなえた白い花
今年は黄色い実がいっぱい
昼間だけ咲く
可愛いオキザリス
買い置きのプリザーブドの植物で
リースを作ってみました
コットンを添えて
世の中まだまだ穏やかならず…ですけど
明るい新年を迎えたいものですね♡
7月2日が半夏生(ハンゲショウ)とか…
庭の半夏生もお化粧したかのような…
更新までに半年経ってしまいました
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか♡
世の中は次から次へと難題山積で…
前を向いて一歩ずつ…ですね
少し前に
庭の紫陽花とトクサをガラス器に入れてみました
気まぐれブログですみません
どうかご自愛くださいね♡
新年あけましておめでとうございます
昨年は締まりのないブログになってしまい…
それでもご訪問くださる方がいらっしゃるのは嬉しい限りです
お礼申し上げます
本年がどんな一年になるか分かりませんけど
穏やかな日々が一日でも早く戻りますよう心から願っております
そしてブログでも楽しく語らうことができますように…
相変わらずのスローペースではあるかと思いますが
本年もどうぞよろしくお願いいたします
枝若松 シンビジウム 千両
9月は今日が最終日ですが
長月は陰暦ということで
夜長月の略ともいわれる長月は
これからが始まり…といったところでしょうか
朝晩にはようやく秋の気配
そして明日10月1日は中秋の名月
(満月は10月2日らしいですけど)
お月見団子を用意して…
最近のプリザーブドフラワー作品をupです
落ち着いたイエロー系
キュートにまとめて
コサージュ 好きな色味で
優しいイエロー
ご覧いただき有難うございました♡
昨日は処暑
それでも今日は猛暑
この暑さはいつまで続くのでしょう
暑い夏によく似合う
百日紅(サルスベリ)が咲いてます
我家のは少しばかり遅咲き…
季節のパンパスグラスをいけて…
パンパスグラスはシロガネヨシともいうのですね
イネ科シロガネヨシ属の多年草植物
竜胆(リンドウ)とドラセナゴッドセフィアナとあわせて
残暑厳しき折
皆様お身体大切になさってください♡
大暑にふさわしい暑い暑い一日
蝉の声も大合唱になり
梅雨明けを待たずして
真夏日和
野いちごと思ってましたらブラックベリーみたいで…
同じ仲間でしょうけど
昨年とはかなり様子が変わり
来年はもっと収穫量を増やさねば!と欲を出し…
夏向き?
水玉模様のツワブキ
リュウビンタイもここまで再生
嬉しい♡
プリザーブドフラワー
大きめアレンジを制作してみました
7月1日(2020)は雑節の一つの半夏生
一年の半分が過ぎて
季節が移り変わっていくのですね
庭の様子も少しずつ変化して…
本日の半夏生(ハンゲショウ)
少し前の半夏生(ハンゲショウ)
可憐な花を咲かせていた野いちごも
こんなに実をつけて…
遅咲きの紫陽花から蝉は飛び立っていったのですね
父に捧ぐ花束
心を込めて…
アジサイ・トルコギキョウ・ミニバラ・ハツユキソウ
とても器用で(器用○○とか言いますけど)
黙々と何かに向かう父の姿が蘇ります
もっといっぱい話をして
もっといっぱい色々教えてもらいたかったと
今になって心からそう想いながら…
«紫陽花の季節
最近のコメント